県内初の市民後見人が地域で寄り添う支援活動を通し、後見制度を利用する方、地域住民や支援関係者からも笑顔の報告がたくさん寄せられるようになってきています。
今後、多くの笑顔が笛吹市から広がるように、「生活支援員*市民後見人」の活動に参加してみませんか?
日 時
基礎(生活支援員養成)コース
平成23年11月2日(水)9:00?16:30
専門(市民後見人養成)コース
平成23年11月7日(月)9:00?16:00
(専門コースは基礎コースと併せて受講していただきます。)
内 容
認知症、知的・精神障がい者等の生活支援を行うために有効な「日常生活自立支援事業」「成年後見制度」の理解を深め、「生活支援員」「市民後見人」として活動していただける方を養成いたします。
( 講座修了者には現場実習とフォローアップ研修にて市民活動をサポートいたします。)
会 場 笛吹市スコレーセンター 2階展示室
定 員 30名
対象者 生活支援員・市民後見人活動に関心があり将来活動可能な方
受講料 無料
締め切り 平成23年10月31日(月)
申込み・問い合せ 締め切り日までに下記に電話又はFAXでお申込み下さい。
笛吹市社会福祉協議会 障害者地域活動支援センター「ふえふき」
電話 055-263-1777 FAX 055-263-1769
養成講座のチラシはコチラ
shiminkoukenyousei.pdf
たくさんのご応募お待ちしております
(10月31日まで掲載)