10月28日(日)八代総合会館におきまして
子どもフェスタ2012が開催されました。
実行委員会では今年から一つのテーマに沿った形で
フェスタを盛り上げようとテーマを設定しました。
2012年は
『はっけん!!ドキドキ宝島』
さらに海賊をイメージした会場作りに取り組みました。
開会セレモニーの様子、実行委員長による開会宣言。
カリブの海賊船長になりきっています。
フェスタを盛り上げてくださった御坂天雷太鼓の皆さん
龍が如く天まで鳴り響く、太鼓の音。
荒ぶる魂の演奏、とても感動しました。
八代地域事務所では子どもフェスタ2012を世代間交流事業と位置づけ、
八代町老人クラブ連合会が主体となり、
八代地区ボランティア連絡会、八代地区主任児童委員さんの協力を得て
八代町老人クラブ役員・会員の皆さまと子どもたちのふれあいをテーマに
グラウンドゴルフ、輪投げ、お手玉・あやとり・おりがみといったゲームを
いっしょに楽しんでもらおうと 子どもフェスタ2012に臨みました。
グラウンドゴルフ「よーく、狙って打つんだよ。」
「おじいちゃんが優しく教えてくれたからとっても楽しかった。」
こんな感想も聞けました。
ホールインワン!?
老人クラブの会員の皆さん、
子どもたちとのふれあいを楽しみにしていました。
輪投げoooo
めざせパーフェクト!!
「えいっ!」
「輪投げは初めてだったけど楽しかったから何回も挑戦しました。」
お手玉・あやとり・おりがみ
「つくり方おぼえられたかな?」
「おばあちゃんといっしょに鶴をおったよ」
「子どもたちに作り方を教えるつもりが反対に教えられました」
という感想もあり、子どもたちも積極的に交流できたのではないかと思います。
当日はあいにくの天気でしたが、たくさんの子どもたちが参加してくれ、
老人クラブの皆さまも子どもたちとのふれあいにとても満足し、
大盛況のうちに幕を閉じました。