2月の恒例行事といえば・・・
そう!!
節分
毎年鬼が現れては
『鬼は外』『福は内』の掛け声で
豆をぶつけて鬼をやっつけるアレですね
・豆まきの由来について
節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるという事から来ているそうです。




みんなで力を合わせて
見事に鬼を退治することが出来ました!!
鬼は「また来年来るオニー!!」と言い残して去っていきましたとさ。
めでたしめでたし
2月下旬にはおやつ作りを行いました








みんなでホットケーキづくり
皆様節分の時よりも真剣に参加されていました!
なかにはおかわりされている方もいらっしゃいました
御坂通所介護事業所 林