「ちゃくいこんしんで、がんばるじゃんけー!」
(ずるいことをしないで、がんばろうぜー!)
元気いっぱいの選手宣誓で、運動会が始まりました。
紅組・白組に分かれて、まずは応援合戦です。
「玉入れ」や「借り物競争」、「パン食い競争」を行いました。
いつもの和やかなムードから一転し、真剣な眼差しと
大きな声での応援、痛みを忘れたかのような体の動き
勝負に対してとても熱心な皆さまのようすが印象的な運動会でした。

月別ブログ記事リスト
山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。
「ちゃくいこんしんで、がんばるじゃんけー!」
(ずるいことをしないで、がんばろうぜー!)
元気いっぱいの選手宣誓で、運動会が始まりました。
紅組・白組に分かれて、まずは応援合戦です。
「玉入れ」や「借り物競争」、「パン食い競争」を行いました。
いつもの和やかなムードから一転し、真剣な眼差しと
大きな声での応援、痛みを忘れたかのような体の動き
勝負に対してとても熱心な皆さまのようすが印象的な運動会でした。
少しずつ
肌寒い季節になってきました。
境川通所では9月17、18日に敬老会を行いました
とても賑やかな、楽しい会となりました
民謡部や童謡の会の出し物を見て感動
職員、ボランティアの手作りおやつを頂いて絶賛
楽しいひとときを過して頂きました。
これからも利用者の皆様に元気に過ごしていただきたい。
境川デイサービスに来所して頂いている事への感謝の気持ちをこめて・・・
「敬老の日」おめでとうございます
境川通所 宮下
【祝!敬老会】
9月といえば敬老会ですね!!
9月23日、24日の二日間に渡り盛大に執り行われました!!
最年長の方は99歳と言う事で、白寿のお祝いをさせていただきました!!
一日目:表彰式、二階歌劇団御一行様による演芸
二日目:表彰式、葉月会の皆様による舞踊
どちらも見事な内容で利用者の皆様、職員共に釘付け状態でした。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました!!
【祝!雑巾ミッション達成!】
春からスタートした雑巾ミッションですが、順調に裁縫作業が進み 先日、ついに雑巾ミッション150枚達成しました!!
(完成した雑巾は小学校に寄付させていただきます)
次回より新たな裁縫作業にチャレンジしていく予定です。
御坂通所介護事業所 林
平成27年10月5日(月)
御坂北保育所の畑にて、ボランティアの協力のもと、園児たちがお芋掘りを行いました
挨拶のあとに、ボランティアよりお芋の掘り方の説明がありました
園児・保育所職員・ボランティアが皆で楽しく一生懸命にお芋掘りをしました
立派なお芋がたくさんとれました
園児たちは泥だらけになって楽しんでいました
10月の下旬には、掘ったお芋で焼き芋を予定しております
御坂地域事務所 雨宮
平成27年10月8日(木)、笛吹市御坂体育館にて
世代・地域を越えて交流を行い、地域の繋がりを深めることを目的に「御坂町高齢者運動会」が開催されました
親和会(老人クラブ)連合会役員が中心となり、民生委員のご協力を得て実施しており、約110名の地域住民の参加がありました。
↑ 運営にご協力いただいた民生委員正副会長をはじめ民生委員の皆様。
↑ 準備体操では、レクリエーションリーダーの小林様にご協力いただきました。
《 運動会スナップ 》
↑ 落とさず運べ ↑ 満員電車
↑ じゃんけんチャンピオン ↑ ペタンク
↑ 御坂葵保育所によるマーチング ↑ 風船運びリレー
↑ 成田さくら会女性部による舞踊体操 ↑ 玉入れ
↑ カローリング ↑ 輪投げ
今年の運動会では、新競技が2種目(ペタンク・カローリング)追加され、大いに盛り上がりました
10月1日から赤い羽根共同募金の運動期間が始まりました。
赤い羽根共同募金は、民間の社会福祉事業に必要なお金を集めるための募金です。笛吹市では、一人暮らし高齢者の引きこもりを予防する事業や、世代間交流事業、ボランティア啓発事業などさまざまな福祉活動に使われています
毎年10月1日から12月31日まで全国一斉に行われ、笛吹市でも10月1日の朝に、石和温泉駅前と春日居町駅前で開始セレモニーを行いました。
石和北小の児童や石和中の生徒たちも街頭募金活動に参加してくれました
早朝の忙しい時間帯にもかかわらず、足をとめ募金をしてくれました
社協レンジャーも駆けつけて募金の呼びかけをしました
ご協力いただいた皆様どうもありがとうございました
ホームページをご覧いただいた皆様、赤い羽根共同募金にご協力をよろしくお願いいたします
社協レンジャー一同