11月1日(日)、雨が心配された天候も太陽が味方してくれ、
ぽかぽかの青空の下、第3回八代ふれあい祭りが開催されました
当日は八代小学校金管バンドの演奏から始まり、
元気いっぱい町内3園の園児のみなさんによる和太鼓発表や、
フラダンス、フラメンコ、新体操、軽音楽部による演奏などのステージ発表をはじめ
会場内にはたくさんの出店・体験ブースが並びにぎわいました
≪ステージ発表≫


≪お楽しみ抽選会≫
≪出店ブース≫
≪体験ブース≫
大人気の芋煮の無料配布やポニーとのふれあい体験、起震車体験など、普段できないような体験もできました

町内の小中学生ボランティアさんも、受付や会場内清掃のゴミレンジャー、会場の片づけまで大活躍でした
祭り実行委員会や区長会、民生委員会、ボランティアの皆様のご活躍により盛会に開催することができ、1,000人を超える方々に来場いただきました!
ふれあい祭りの名の通り、多くの方々がふれあい、八代の絆を感じ、つながりを深めることができ、お祭りの目的である「一人ひとりが互いに支え合える地域づくり」につながる時間となりました
八代ふれあい祭りを一緒に作り上げてきてくださった皆様、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました
なお、当日会場内で撮影いたしました「笑顔カレンダー」の受け取り期間は
11月30日(月)から12月11日(金)までです。
会場にてお申込みいただいた方は、
八代地域事務所までお越しください。
八代ふれあい祭り実行委員会
事務局 八代地域事務所