ボランティアひまわりの会が昭和52年から続けているおせちの配達

今年もひまわりの会会員の皆さまが
「一人暮らしの高齢者や障がいのある方などにあたたかい気持ちで新年を迎えてもらいたい」という想いのもと12月27、28日と2日にわたり調理・配達を行いました。
27日は婦人の家にて会員31名で調理
28日は盛り付けを行い、配達先へお届けしました。
配達は民生委員や地域のボランティアの皆さまにもご協力いただきました
↓出発式の様子↓
倉嶋市長様、八代支所宮川支所長様、当社協早河会長、橘田常務理事にも
ご試食していただきました
すべて手作りの心のこもったおせちです

配達先のお宅では、
「本当に楽しみにしていたよ」
「おせちはもちろん嬉しいけど、こうやって顔を見に来てくれて声をかけてくれることが何よりも嬉しいよ」との声が聞かれました・・・

地域の中で気にかけてくれる人がいることは心強いですね

ボランティアひまわりの会では、農閑期には毎月1回お弁当の配達も行っています。
日頃から、地域の高齢者や障がいのある方の見守りをしてくださっており、
おせち配達の日も、「いつもありがとう」と書いたお手紙を準備して待っている方もいたそうで
す

おせちをお届けする方、もらう方、お互いにあたたかい気持ちで年末年始を過ごすことができたのではないでしょうか

↓↓ 山梨日日新聞でも活動を紹介していただきました ↓↓
八代地域事務所 小林