【一地区一良いとこ事業】昔の節句・3月飯を行いました。
当日は、晴天にも恵まれ、川遊びが気持ちいい暑さとなりました。
子どもたち・大人の方・お年寄りの方の
笑い声があふれる1日になりました!!



3月飯とは、芦川地域で昔、ひな祭りで飾ったひし餅を子供達が河原で野菜などと一緒に煮て、お雑煮やおじやにして、家族に振舞うといった行事です。地域行事は地域住民が繋がっていくためにも、欠かせないものでした。
少子高齢の影響で、一度地域行事が失われてしまいましたが・・・
芦川地域の皆様の熱い思いにより、

昔の節句・3月飯は復活しました!!


かまどの準備は芦川地域の方たちと、子どもたちが
一緒になってやりました!!
当日は暑い中、皆が一緒に汗を流しました。
一緒になって切りました!

お雑煮・おじやを食べた後は輪投げ大会で盛り上がりました!
豪華景品を目の前に皆必死です!


「前!もう少し前!!」「がんばれ!!」
子どもたちの元気な声援で力いっぱいスイカを割りました!!



町民はもちろん、芦川に興味がある方たち・子どもたちもたくさん参加して下さいました!
参加者からは「芦川の自然の魅力を楽しむことができました」
「これからも継続してほしい!」「また参加したい!」
などの声がありました。

これからも芦川地域の魅力が、たくさんの方たちに伝わり、
子どもからお年寄りの方まで、たくさんの人が笑顔で元気になれる
お手伝いをさせていただきたいと思います。

オーナーの小林今朝則様には、今年度も芦川オートキャンプ場を
無償で提供していただきました。
一同感謝申し上げます。
芦川地域事務所