7月9日(土)ハートランドふえふきを開催しました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にご参加いただき、笑顔いっぱいのなか終えることができました。
★開会セレモニー★


来賓を代表して、倉嶋市長よりあたたかいご祝辞をいただきました。
開会セレモニーの最後にはフッキーも登場!!みんなに大人気です♪
★市民ミーティング★
今年で3回目を迎える市民ミーティングでは、障がいがあっても住みやすい笛吹市にするために意見交換を行いました。
自立支援協議会当事者・家族部会の4名が司会進行を務め、 倉嶋市長はじめ笛吹市役所の方々にも大勢参加して、会場からの質問や意見に答えていただきました。
「障がい当事者のことをいろいろな人に知ってもらいたい」
「支援学校に通学していても、地元の学童保育に通えるようにしてほしい」
「災害時、災害弱者に市はどのような対応を考えているのか教えてほしい」
など、多くの意見があり活発な市民ミーティングとなりました。
参加者に記入していただいたアンケートでも、市民みんなが障がい者のことをきちんと理解することや、相談できる場所や人がいることが必要であるという回答が多くありました。
★体験コーナー★


おりがみ教室とマーブリング教室です。子どもたちが楽しく作っていました。
★ユニバーサルスポーツ★
障がいのあるなしに関わらず、みんなで楽しくスポーツをしています♪
★模擬店★

やきそばやお団子などのおいしい食べ物のお店や、野菜、雑貨品などのお店がたくさん並びました。
肌寒い日でしたが、一番人気はかき氷でした!!
★ステージ発表★


歌に踊りと大盛り上がり!!


障がい者で結成された「どんどこ太鼓」と市内の太鼓グループ「天雷太鼓」の発表は大迫力でした。
★福まき★

閉会セレモニーでは "皆さんにたくさんの福がおとずれますように" と「福まき」が行われ、最後までたくさんの方が参加してくれました。
たくさんの方にご来場、ご協力いただきまして心より感謝申しあげます。