暑い日が続いておりますが皆様、お変わりないでしょうか

6月より市民後見人ミーティングを毎月第3木曜日(午後13時30分から15時)、市民活動ボランティアセンターにて始めました!
定例会では市民後見人の活動の中で感じたことや思ったことを同じ市民後見人同士で共有し情報交換できる場をもつことと、これからの充実した市民後見人としての発展的な活動につなげていくことを目的として開催しています
「認知症があるため本人とのコミュニケーションが上手く成立しない時もありますが、本人が得意な折り紙を一緒に折ったり、好きなシュークリームを一緒に食べたりすることで笑顔も増えてきています。今では帰りがけにまた来てほしいといった様子が見られるようになりました」
また、「本人の意思を尊重して物事を決定することの難しさを感じていますが、本人と向き合い、気もちに配慮しながら支援をしています。」とのご意見も...
毎回、活動のなかで抱えている問題や、本人への関わり方など様々なご意見が聞かれています

【市民後見人ミーティングの様子】
当社会福祉協議会は事務局として、市民後見人の皆さんが、より良い活動になりますよう引き続き支援させていただきと思っております。
お知らせ
今年度も10月より生活支援員・市民後見人養成研修が始まります。(詳細につきましては後日ブログにてご案内いたします)

より多くの方が市民後見人の活動に関心をもっていただけるようにこの市民後見人ミーティングのなかでも市民後見人活動の普及という点にも力をいれていきたいと思っています!!
後見センター 今泉