9月は、夏から秋への移り変わり目・・・
朝晩と気温の変化も激しく、夏の疲れが出やすい時期です。
ゆっくりからだを慣らして体調管理をしていきましょう!!
さて、在宅介護支援部門では、今年度も笛吹消防署におき、
救急法の研修会を全員参加できるよう 9月14日と15日に
実施しました。
今年度の目的は、送迎中・入浴中・食事中時の突然の意識消失、
心停止時の救命処置(心配蘇生方法)について実践を通じて学ぶことです。
普段の業務のなかで送迎時や入浴時に急変した際、
咄嗟の判断や行動をいかに迅速に取れるか!
はとても重要す。
頭では理解していても、いざその状況に居合わせた時に、
迅速に救急対応できるかどうか・・・
研修での実習体験を繰り返して自分の身体に染み込ませ
「救命のバトン」 の重要性を再確認できました。


ご利用者様やご家族様に、安心で安全なサービスの提供を
させていただくために、今後も定期的に研修会を開催して
いきたいと思います。
文章/写真 八代通所介護事業所 秋山