10月13日(木)に八代福祉センターにて





「生きがい支援事業」を開催しました。
生きがい支援事業は、高齢者のみなさんと地域の方々が楽しく交流し、お互いに普段から気にかけ、声をかけ合える関係づくりができることを目的に、笛吹市から委託を受けて開催しています。
今年は、障がい者地域活動支援センター 育美会の皆さんや
地域のボランティアの皆さんが会場設営や景品の仕分けなど
朝から準備のお手伝いをしてくださいました!

このランチョンマットも育美会の皆さんが1枚1枚心を込めて色塗りをしてくれたもので、
テーブルをとっても華やかにしてくれました

司会も育美会のメンバーさんが務めてくれ、大活躍です

春日居信玄ロック隊の皆さんと一緒にグーチョキパーと踊ったり

老人クラブ役員さんや民生委員さんに補助や点数付けなどのご協力をいただき、
輪投げを楽しみました

参加者、民生委員、老人クラブ役員、ボランティアの皆さんが地区ごとに座り会食をしました。
赤い羽根共同募金を活用した食事をいただきながら、顔を合わせて楽しくお話をする中で今後も気軽に相談が出来る関係づくりができていたら良いですね

ビンゴ大会も参加者の皆さん和気あいあいと盛り上がりました

最後には「元気でまた1年すごし、来年も再会しましょう」と約束し
参加者さんとコーラスがお上手な民生委員さんが指揮をとり
みんなで青い山脈を歌いました

参加者の方からは
「民生委員さんに誘ってもらい初めて参加したけど、
昔懐かしい友人と話ができ、楽しい1日だった」
といった感想が聞かれ、皆さんに笑顔あふれる時間を過ごしていただくことができました☆
八代地域事務所
佐々木 ・ 小林