12月28日(木)にボランティアひまわりの会による
おせちの調理・配達が行われました!
昭和52年から始まったおせちの配達事業
ひまわりの会会員の皆さんが
「一人暮らしの高齢者や障がいのある方などに、
あたたかい気持ちで新年を迎えてもらいたい」
という想いで活動しています。
今回も前日から食材や物品の持ち込みをはじめ、
当日は朝から調理を開始!

食材等は11月に行われた八代ふれあい祭りの売り上げ金等で購入し実施されました。


半日で作られたとは思えないクオリティーのおせちが完成☆

配達は地区の民生委員さんにも協力を得て、
夕方に対象者のお宅へ届けられました
後日、配達先の方からは
「とっても美味しくいただきました」
「自分では作れないものばかりで、本当に嬉しかった」
などのお声が聞かれました
ボランティアひまわりの会では、農閑期に月1回お弁当の配達も行っています。
日頃の活動の中で地域の高齢者や障がいのある方等の見守りをしており、顔の見える関係が出来ています
困ったときに相談できる、支え合いの関係がこれからも地域の中で広がっていくよう、社協も活動を応援させていただきます
八代地域相談窓口