3月23日に行われた就労研修会には、13名の見学希望者さんが甲府市の「ピース工房なかみち」さんと、石和の「つくしの家」さんへお邪魔して、それぞれの施設の説明を受けてきました。
今回はその就労研修会の2日目。訪問先は、春日居の「くわの家」さんと、山梨市の「山梨クリナース」さんでした。
くわの家さんは、合同会社カナエール・創造工房くわの家というのが正式名称です。落ち着いた日本風民家の中で、手焼きせんべいやクッキーなどの食品、またアクセサリーなどの手工芸品を製作し販売しています。

次の訪問先は、「障害者支援施設山梨クリナース」です。入所施設も併設されている就労施設で、50名ほどの利用者さんが働いています。
とても大きな施設内には、最新のクリーニング設備が整っており、市内外のホテルなどのクリーニング業務を請け負っています。

大きな音がする巨大な機械の中を見学させて頂き、大きなシーツを皆さんで畳んだり、タオルの仕分けなどを座ったまま行う作業など、本人の力に併せて分業する様子を見学しました。
いずれの施設でも、参加者の皆さんから質問があり、丁寧に受け答えをして頂きました。
見学終了後、早速利用希望の相談が数人からありました。
今回、2回の研修で4箇所のB型施設を見学しました。山梨市や甲州市、甲府市にはこの他にもB型の施設や、もっと本格的な仕事を目指すためのA型施設があります。いずれも個別での見学や体験利用を受け付けていますので、相談してください。
また、今回のような就労施設は、ハローワークから紹介を受ける一般の就労とは違い、あくまでも就労訓練となっています。給料ではなく、それぞれの仕事にあわせた工賃を受け取ることが出来ます。利用料に関しては、収入に応じて決められています。利用のためには様々な条件などがあります。
本利用のためには、どのように就労サービスを利用したいのかという計画書や、障害者手帳の有無や病気・障害の内容をまとめた書類等が必要となります。体験利用を含め、利用希望がある方は、相談をしてください。
山梨県笛吹市春日居町桑戸302-1 創造工房くわの家
0553-39-8628
山梨県山梨市大野1551-1 忠恕会 山梨クリナース
0553-23-3382
p/w suzuki