8月2日(木)と8月9日(木)に子どものたまり場プロジェクトの1つ
ミニ育心塾
が、


石和町東高橋の「高光山 常徳寺」で開催されました
8月2日の様子




8月9日の様子











当初は8月2日のみの予定でしたが、申し込み殺到
により、主催者「常徳寺」のご厚意で8月9日も開催されました


参加者は2日間とも定員オーバー
2日間合わせて60名以上が参加しました




お勉強の時間
夏休みの宿題をやったり、持参したドリルをやったり・・・

中学生や高校生のお姉さんが教えてくれたり・・・

その後、昼食のおにぎりづくり

まずはそれぞれご飯をラップに

「食べられる分だけとってね」
好きな具をつめて・・・にぎにぎ



お姉さんと一緒にラップをとって・・・
ご飯をよそって・・・
好きな具を入れます

近所のボランティアさんも子どものために、裏方で活躍

のりを巻いて・・・にぎにぎ



できたおにぎりを持って「はい、チーズ
」




その後住職が「食法(じきほう)」を唱えて・・・
正座で「いただきます」
おにぎりの他、きゅうりやフランクフルト等もおいしくいただきました

このあとはみんなでゲームをしたり
1日楽しく過ごしました


ふえふきこどものたまり場プロジェクト
「ふえふき子ども子育て関係者連絡会」が主催しています。
この会は笛吹市内で子ども子育てに関する活動を行う団体及び個人が、笛吹市の全ての子ども達がすこやかに育まれるための地域づくりを推進しています。
つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ

石和地域事務所 霜鳥