今年度第2回目の子どもチャレンジ教室が開催されました
今回も、前回に引き続き子ども子育てやつしろの皆さんを中心に、
長期休み中の子どもたちの居場所づくりと食育を目的に実施されました
前回も参加した子、初めて参加の子など計33名の小学生が参加され、
アレルギー安心カレー作りと、竹工作、水鉄砲を体験しました。
前回から引き続き、老人クラブのおっちゃん先生に水鉄砲の作り方を教わりました

栄養士である子ども子育てやつしろの会員さんからカレー作りについての説明を聞きます。
アレルギー安心カレーとは、アレルギーのもととなる食材を使わないカレーで、
普段家庭で作るものとは、食材も作り方も少し違うカレーです
身支度を整え、しっかりと手を洗って・・・
ボランティアさんが持ってきてくれたくるみをトンカチで割って食べてみたり・・・
意外と硬いくるみに苦戦 割り方を教えてもらいました


いただきます


自分たちで作ったカレーは格別
美味しいカレーに、あっという間におかわりも


同日に行なわれていた1階八代デイサービスの夏祭りにも参加し、
小学生の登場にデイサービスの利用者さんもとても良い笑顔です
今回も開催にあたり食材の提供や、資金面で多くの方々、企業、団体の方の協力をいただき、
子どもたちの食育と居場所作り、また世代間交流を行なうことができました
昨年度から参加している子からは、あのおじちゃん知ってるよ!といった声も聞かれ、
地域の中での顔の見える関係にもつながっていることが感じられました
子ども子育てやつしろでは、次は冬の子どもチャレンジ教室開催を計画しています
八代地域相談窓口 小林