先日、一宮南小学校1学年13名と地域の方々と「一宮南地域交流会」を
行いました。
この交流会は、一宮南小の1年生の児童が地域に出かけ、地域の方々
(民生委員さん、ボランティアさん、高齢者、障がい者)と交流を通して、
地域の方の経験や知識を教えてもらったり、自分の住んでいる地域を、地域の方々と共に考えていくことを目的としています
今回は第1回目 "昔の遊びを知ろう″
昔の遊びということで「あやとり」「おはじき」「けん玉」「こままわし」「めんこ」等を地域の方から教えてもらいながら一緒に遊びます
1年生13名が緊張しながら土塚区公民館に来ました!
司会は1年生が務めてくれました
とても上手でしたよ
自己紹介から交流会を始めます。「お名前は
?」緊張からも笑顔がみえてきました


お手玉遊び 「見て上手にできるようになったよ
」
だるま落とし 「倒さないようにするのが難しいけど楽しい」
こま名人の民生委員さんにやり方を教えていただながら


第1回目の交流会の締めくくりは、やっぱり南小学校の校歌です
懐かしい校歌に口ずさむ方もいらっしゃいました
地域の方々に昔の遊びを教えてもらいながら、昔の話、地区の話、
家族の話をしたりと、とても楽しく交流することが出来ました
次回は10月30日(火)に交流発表会を予定しています

児童や地域の方が発表し合います。何を発表されるのか楽しみですね

児童と地域の方々との温かい心の交流、地域の中で育まれる福祉教育を
今後も報告させていただきます

一宮地域事務所