今年度も笛吹市委託事業「生活支援員・市民後見人養成研修」が始まりました!!
この研修では生活支援員・市民後見人として活動するための知識を身につけるための研修となります。
全4日間あるなかで10月25日は基礎コースの1日目でした
新規15名の方が参加してくださり、本当にありがとうごさいました
この講座の導入となる講義『市民後見人のすすめ』は司法書士の小林恵先生からのお話でした。参加してくださった皆さんはどんな話をするのだろうと少し緊張されている面持ちでしたが、小林先生の穏やかさと、皆さんと一緒に講義を進める雰囲気にリラックスされた感じでした。

【一人で悩まない、抱えない、後見人だけでなく本人を支えるためにはチーム支援が大切です】と小林先生からのメッセージが伝えられました
受講者の皆さんの笑顔がいっぱいになった小林先生の講義で養成講座を始まりました!!

その後は介護保険制度・高齢者虐待・生活保護などについて笛吹市担当課からの講義、認知症については笛吹脳神経外科上野武彦先生からパワーポイントを使用してのわかりやすい講義などなど・・・盛りだくさんの内容でしたが受講者の皆さんは一生懸命に講義に耳を傾けてくださっていました
一日目、本当にお疲れさまでした
今後11月2日(金)・7日(水)19日(月)と3日間養成講座は続きます
皆さん、がんばってください
後見センター 今泉