11月30日(金)に行われた石和西小学校PTA役員会で、石和町地域福祉推進委員会あいさつグループの活動紹介を行いました。
あいさつ・声掛けをして「会話ができる」関係づくりをすすめよう
世代を超え、子どもから高齢者まで交流しよう
環境美化活動を通してボランティア精神を育てよう
防災意識を高め、安心・安全な地域を創っていきましょう
あいさつグループ紹介ポスター

"こんなまちだったらいいな"石和町

石和町地域福祉推進委員会では
第3次地域福祉活動計画"こんなまちだったらいいな"石和町サブテーマ
「つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ」の4つの<実践すること>(実践目標)に基づいて4つのグループに分かれて活動しています。
4つの実践目標およびグループ

<あいさつグループ>

<世代間交流グループ>

<環境ボランティアグループ>

<防災グループ>
平成30年度当初、各グループで具体的な活動計画を立てました。
このうち「あいさつグループ」では、「学校、保護者(PTA)、地域福祉推進委員の三者で、児童の見守りについての意見交換が出来たら良いですね」という意見が挙がりました。
そこでまずはその第一歩として、PTAの皆さんに地域福祉委員会のことを知っていただこうと、学校に依頼しPTA役員会で時間を作っていただけることになりました。
PTA役員会では"こんなまちだったらいいな"石和町の資料や、社協広報「かけはし」の地域福祉推進委員会特集等を用いて石和町地域福祉推進委員会の活動を紹介した他、あいさつグループ紹介ポスターを用いてあいさつグループの活動を紹介しました。
まずは地域福祉推進委員会や「つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ」の各実践目標をいろいろな方に知っていただけるよう、今後も活動を進めていきたいと思います

お時間を作ってくださった石和西小学校PTA役員の皆様、時間調整のご相談にのってくださった石和西小学校教職員の皆様、ありがとうございました





あいさつグループメンバーで手作りしました




こんなまちであったらいいな 安心して暮らせる幸せあふれるまちづくり
つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ

あいさつ・声掛けをして「会話ができる」関係づくりをすすめよう
石和地域事務所:萩原