12月4日(火)、石和町四日市場にある石和第二保育所の園児さんと高齢者の皆さんが交流しました

この活動は毎年7月頃と12月頃行われ、地域の老人クラブ、また高齢者施設の利用者さんと園児さんが、おゆうぎやゲームを通して交流しています。
園児の皆さんのおゆうぎ







手をつないでフォークダンス


ゲーム



最後は老人クラブ、寿の家の皆さんと園児さんがハイタッチ




楽しい踊りと音楽に、他のクラスの園児さんも踊りだしたり

音楽に合わせて舞台の上で元気な踊り

お姉さん達の華麗な舞



老人クラブの皆さん、寿の家利用者の皆さんは音楽に合わせて手をたたいたり、拍手しながら園児さん達のおゆうぎをみて楽しみました







年長さんと輪投げを楽しみました

園児の皆さんよりお礼の挨拶をしてもらい、老人クラブの方からもあいさつ




園児さんとのふれあいに涙する方もいらっしゃいました



こんなまちであったらいいな 安心して暮らせる幸せあふれるまちづくり
つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ

世代を超え、子どもから高齢者まで交流しよう
石和町地域福祉推進委員会 世代間交流グループでは
第3次地域福祉活動計画"こんなまちだったらいいな"石和町
「つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ」の
実践目標の1つ「世代を超え、子どもから高齢者まで交流しよう」を
進めています。
今回の交流事業は世代間交流グループのメンバーも参加、輪投げゲームにおいて得点付けのお手伝いをしました。
石和地域事務所 霜鳥