12月28日(金)ボランティアひまわりの会による、
一人暮らしの高齢者等を対象とした手作りおせちの配食が行われました
このおせち配食事業は「手作りのおせちを食べて、あたたかい気持ちで新年を迎えてもらいたい」と、ひまわりの会が設立された昭和52年から続けられています。
朝から会員21名が八代総合会館にて調理を開始

グループに分かれて手際良く調理を進めていきます


抜群のチームワークで、あっという間に出来上がっていきます


盛り付けも位置を確認しながら、丁寧に心を込めて・・・


完成!!!とっても色鮮やかで美味しそうですね

完成した50食のおせちは、会員と民生委員により対象となる方のお家に届けられました
ボランティアさんと民生委員さんの訪問ににっこり笑顔が見られました

おせちをもらった方たちは
「こんな豪華なおせちをいただけてありがたいね。」
「いつも顔を見に来てくれることが嬉しいよ!」
と感激されていました
ひまわりの会では、農閑期に月1回お弁当の配達も行っています。
お弁当を届けながら地域の高齢者等の見守りを行うことで、
訪問先の高齢者の変化に気づき、具体的な支援に結びついたケースもあり、
高齢者が地域で安心して生活が出来るための大きな役割を担ってくれています
この活動は平成30年12月30日の山梨日日新聞でも紹介していただきました。
八代地域相談窓口