令和最初の手話奉仕員養成講座ですが、定員20名のところ、多数の申し込みをいただきました。
協議の結果、とても残念ですが29名で受付を終了させて頂きました。
締切後も申し込みの問い合わせの連絡を戴くのですが、一人ひとりにじっくりと講義を行うためには、これ以上の方をお受けすることが出来ません。聴覚障がい者への理解を広めること、手話を覚えていただくことなど考えると、受講をお受けできないことが非常に残念です。
次回の講座の申し込みをお願いします。
さて、5月17日から手話の講義が始まりました。まずは簡単で日常的な手話から使っていきます。

講師のユーモアたっぷりの講義で、笑い声が絶えません。この日は「耳が聞こえないってどんなこと?」を中心に紹介をしていました。
講義は毎週水曜日19時30分から行っています。
1年間の長い講座です。頑張って参加してください。