6月14日(金)に、第1回ふれあいサロン推進会を春日居福祉会館にて開催しました
「ふれあいサロン」とは、地域の公民館等において住民とボランティアとが協働で企画・内容を決め、伝承活動や世代間交流行事を行ったり、お茶を飲みながら情報交換したりできる、楽しい仲間づくりの活動です
春日居町はもともと、サロン活動が活発に行われていた地域交流の盛んなまちです
今年度サロン代表者が交代し、初めて参加された方が数名いらしたこともあり、始めにサロン推進会代表 佐藤泰雄会長より、これまでの春日居町サロンの歴史や動向等、分かりやすくお話いただきました
その後、各地区のサロン代表者より、それぞれの地区で行っている具体的なサロン内容や、参加・協力者人数・運営の仕方など、各地区特色のある活動報告が行われました
サロンを運営していく上での課題として、参加者の固定化・高齢化・減少化などが、毎年サロン推進会で共通の悩みとして挙げられています。
サロン代表者より、近隣への声かけやチラシ配布、地区放送を活用している例などが紹介されていますが、なかなか参加者が増えない状況もあります。
「ふれあいサロン」は、楽しい仲間づくりの場でもありますが、地域の気になることや参加者のちょっとした困り事があると、解決の糸口を相談し合ったり、それぞれが知っている情報を交換することができるのも良いところです
また、サロンの協力員として参加している民生委員さんや地域福祉推進委員さんなどが、必要に応じて市や社協などの関係機関へ相談内容を繋いでくれることもあります
近所の人たちと楽しく交流したい、
ちょっとした不安や悩みを誰かに話したい、など
参加のきっかけ、理由は人それぞれです
気になっている方や興味のある方、
または知人などにふれあいサロンをすすめたい!という方はぜひ、
社協やお住まいの地区役員さんなどにお気軽にお声かけください

春日居地域事務所 猪狩