6月24日(月)に、生活支援体制整備事業第2層協議体(御坂町)が開催されました

▼生活支援体制整備事業第2層協議体とは??▼
地域に住む65歳以上の方に焦点をあて、話し合いを通して、
住民が主体となった支え合いを推進することで、
地域全体で高齢者の生活を支える体制づくりをすすめます。
御坂町では3月25日に設置されてから今年度1回目の第2層協議体。
御坂町第2層のコーディネーターは、社協御坂地域事務所の鶴田リーダーが務めています
今回は会長・副会長の選出、第2層協議体の名称を決めました。
「親しみやすい名前がいいね」「簡単で覚えやすい方がいい」との意見が出され、
『支え合う地域づくり御坂』に決定しました
今年度の目標も確認し、その中のひとつであるマップづくりに向けて、
今回はメンバーが知っている地域のお宝(資源)を出し合いました。
▲改めて書き出してみると地域にはお宝がたくさんあることが分かりますね
次回は8月開催の予定です!
今回の御坂町のお宝の情報をもとにマップを作っていきます
「支え合う地域づくり御坂」は、関心のある方はどなたでもご参加いただけます。
高齢者になっても、安心して暮らせる御坂町を一緒につくっていきましょう
御坂地域事務所 小林