山岸地区の地域福祉推進委員(環境美化グループリーダー)から、
地域の「
お宝情報
」が届きましたので、皆さんにお知らせします。



お宝誕生の秘話

3年前から、山岸地区では、子どもクラブが中心となって、区民に呼びかけ、区内の環境美化活動を行い、活動の輪が年々広がってきています。
この環境美化活動のきっかけは、少子高齢化に伴う子どもクラブ活動の「衰退の危機」です。
子どもクラブ単体での活動が困難になり、今後について区長と子どもクラブで検討・・・


区民参加型の活動へとシフトしたところ、山岸区に大きな効果が 



この環境美化活動では、単に地域をきれいにするのではなく、活動を通じて、区民が お互い顔の見える関係づくりの効果 があります。
そして、この顔の見える関係づくりは、気持ち良く住みやすい地域へと繋がっていきます。
まさに「
地域のお宝
」です



当日の様子を紹介します

先日8月4日(日)の朝、公民館でラジオ体操を終えた後、多くの区民が子ども達と一緒に声をかけあいながら、ゴミ拾いを行いました。

今回は山岸区のお宝情報!
子どもから人生の大先輩まで、環境美化活動を通じて
「気持ち良く、住みやすい地域づくり」に取り組んでいる様子をお伝えしました。
こんなまちであったらいいな 安心して暮らせる幸せあふれるまちづくり
つなげよう、つたえていこう、温かい心 いさわ

笛吹社協 石和地域事務所 萩原