8月20日(火)、今年度1回目の子どもチャレンジ教室が開催されました

「子ども子育てやつしろ」の皆さんが主催となり、
長期休み中の子どもたちの居場所づくりと食育を目的に企画しています。
八代小学校の1年生から6年生の中から、46名の参加者が、
アレルギー安心カレークッキングと工作(折り紙や割り箸パチンコ)を体験しました

チャレンジクッキングスタート

1,2年生は、野菜の皮むきをしました☆
3年生から6年生は調理をしました☆




玉ねぎが目にしみて涙が
カレールーを使わずに調味料で味付けをします



高学年の皆さんがカレーを煮込んでくれている間、
紙鉄砲や紙飛行機づくりをして遊びました

作り方を真剣に聞いて作っていました



遊びが終わったらカレーを食べる場所を自分たちで用意します!
いただきまーす





自分たちで作ったカレーは格別ですね

カレーに牛乳をプラスすると栄養満点だそうです

お米や野菜、お肉など多くの食材はパルシステム様、JAふえふき様、(株)新和様、
マルハン石和店、地域の皆様からのご寄付で頂いたものです



美味しいカレーをお腹いっぱい食べた後は、
箸本先生による折り紙教室やボランティアの皆さんによる割り箸パチンコづくりをしました!!



「カラフルなアイスを作ったよ
」 「誰が一番遠くまで飛ばせるかな
」


☆☆みんなでおったセミで一つの作品も作りました☆☆

また、今回はおもちゃ病院の葭沢先生と石川先生も来てくださいました



子どもたちが持ってきたおもちゃを直してくださり、
子どもたちは
とても喜んでいました

葭沢さんからは、「おもちゃは壊れたから捨てるのではなく直せばまた遊べます。是非、直してください。また、会える日を楽しみにしています!」
という言葉もいただきました


最後は子どもも大人も感想発表をしました

小学生たちからは
「カレーも美味しかったし、全部が楽しかったです。」
「特に工作が面白かったです。」「色々な人に教えてもらって楽しかった。」
ボランティアで参加された大人たちからは
「こんなに多くの子どもたちに会えて一緒に遊べてすごく楽しかったです。」
「カレーは班によって味も違いとっても美味しかった♪」
「ルーを使わないカレーを周りの人に教えてあげてね。」
と感想がありました

たくさんの子どもたちの参加があり、たくさんの笑顔を見ることができました



次回の子どもチャレンジ教室は冬を予定しています



八代地域事務所