令和元年8月27日(火)、御坂町学びの杜にて、
今年度2回目の支え合う地域づくり御坂(第2層協議体)の会議が行われました。
前回、会議で出し合った御坂町の地域のお宝(資源)情報をもとに、
今回は高齢者の居場所を中心としたマップを作成しました。

このマップは、地域のお宝を見える化することで情報が一目で分かるようになり、
地域の良いところやこうなったらいいなというところが分かり、
共有しやすくなることで、より住みよい地域を考えていけるよう作成しています。
第2層メンバーの方がカラーで印刷してきてくれた地区ごとの地図に、
カラーシールを貼り付け皆で印をしていきます


マップを作ってみて皆さんから出た意見
*他の地域の行事を知らないことが分かった
*サロンが高齢者の集まる場所だが、小さな地区は回数や参加者を
増やすことが難しい
*公民館から離れた場所に住む高齢者は参加に苦労する
*一覧表を地域に配れば他の地域の行事も分かるのではないか
...他にも様々なご意見が聞くことができました。
▼試行錯誤を重ねて作ったマップの一部▼

実際にマップを作ってみることで、改めて地域の実情に気づくことが出来ました
このマップは今後も情報を更新しながら、地域の課題について考えたり、
地域で活用していただけるようさらに検討していく予定です
『となり近所気にかけあって、地域の絆をつなげよう』
御坂地域事務所 小林