11月21日(木)に





八代小学校で関東運輸局山梨運輸支局さんによる
「交通バリアフリー教室」が行われました。
6年生82名の皆さんが、車いす体験や白杖体験をしました。
体験を始める前に、車いすと白杖の使い方や注意する点、
介助(サポート)する際の基本的な対応について説明しました


皆さん真剣に聞いてくれました



車いすを利用したバスの乗降体験
車いすを利用したUDタクシーの乗降体験
車いす利用体験
アイマスク着用、白杖を使用して誘導ブロックの歩行体験
小学生からは、「今まで、福祉について知らなかったけど、
今日の体験で福祉のことに興味を持てるようになりました」
と感想を聞くことが出来ました



今回、車いすと白杖の体験、介助体験をすることで、
交通バリアフリーについての理解を深めることや
心のバリアフリーについて考える機会になりました。
また、高齢者や障がいのある人の視点に立ち
ともに暮らせる地域を考えるきっかけになったと感じました。

八代地域事務所