支援センターふえふきでは、市内在住や市内の障がいサービス利用をしている方の社会参加を目的に、「太鼓教室」を開催しています。その名も「どんどこ太鼓」。御坂の「甲斐之国御坂天雷太鼓保存会」の梶原先生に講師を依頼し、週に2回、太鼓教室を開いています。
その活動を披露する場として、毎年この時期に行われる笛吹市太鼓フェスティバルに参加し、皆さんの前で披露しています。
今年は令和2年1月25日、12時30分から、いちのみやふれあい文化館のステージにて行われました。

この太鼓フェスティバルは、笛吹市太鼓連盟が主催をし、様々な団体が一堂に集まり、ステージを飾ります。保育園や中学校の部活、笛吹高校のすいれき太鼓や桃源太鼓などと一緒に、我がどんどこ太鼓も太鼓の演奏を披露しました。

天雷太鼓の方たちの応援を受け、いざ本番です!
この日も「どんどこ太鼓」「わっしょい!!」「絆」の3曲を披露しました。客席からはとても大きな拍手を頂きました。
最後に代表の3人が皆さんにご挨拶。自信をもってインタビューに答えていました。
大きな舞台、大勢のお客さんの前での演奏。とても緊張しますが楽しいと話しています。
また、いつもの太鼓の稽古の様子もお知らせします。太鼓は集団演奏。皆の動きに合わせるのがとても難しい。
太鼓教室は、市内在住の障がいの方なら参加できます。太鼓、一緒にやってみませんか?
問い合わせは支援センターふえふき 055-263-1777まで。