支援センターデイケアでは、プログラムの中に「園芸」の時間を設け、
支援センターの裏にある小さな畑で、メンバーと職員が野菜を育てています
トマト・ナス・パプリカ・オクラ・・・などバラエティ豊かな野菜たちは、
種苗選びからスタートし、汗をかきかき水やりや日頃の管理を行うことで、
すくすくと立派に育っています

この園芸の時間は、生活技術を身につけることとともに、
屋外で土や緑に触れることでの気分の安定や、
野菜も花も成長していく姿を見る楽しみにもなります
収穫後の野菜は、生活訓練として調理教室や、
自宅に持ち帰って各々の家での家事訓練に生かされています
今回はピクルス作りで活用しました
野菜の育て方から、活用の仕方までを
デイケアの中で体験することが出来ています
園芸の他にも、支援センターデイケアでは
様々な活動を行っています!
興味のある方はぜひ活動の様子を見にいらしてください
支援センターふえふき 小林