今年は、新型コロナウイルスの影響で、地域の夏祭りなどのイベントが中止となり例年とは違う、淋しい夏になってしまいました。



そんな中、八代・境川通所介護事業所では、感染拡大予防ガイドラインのもと、利用者の皆様に喜んでもらえるよう「夏祭り」を開催いたしました。

まずは、恒例の職員による「御神輿」でお祭りがスタート

威勢の良い掛け声で、会場は一気にお祭りムードに早変わり

夏祭りのイベントも盛りだくさん。「スイカ割」では、3種類のスイカが登場!
どのスイカを叩くのかは、皆さんの声掛け誘導で決まります。
次は、「輪投げゲーム」景品は、のどを潤す様々なドリンクが用意されました。
みなさん、自分の飲みたいドリンク目指し、元気いっぱい思いを込め、集中して投げていました。
その後、「ヨーヨー釣り」や屋台風の「焼きそば・フランクフルト」を味わいました。
利用者の皆様も楽しいひと時を過ごすことができ、たくさんの笑顔をみることができました。
コロナ禍の状況下で、デイサービス職員も利用者の皆様に満足し、楽しく笑って過ごすことができるイベントを試行錯誤しながら開催しております。

「今日は楽しかった」この一言で、職員の苦労も報われることができます。
この一言が、皆様から言ってもらえるよう、これからも職員一同、皆様と一緒に楽しく笑顔の絶えないデイサービスになるよう励んでいきたいと思います。
次回の「敬老会」もお楽しみに

地域事務所 大勝