毎月第三木曜日に市民生活支援員ミーティングを行っています
市民生活支援員さんは、社協における日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)の利用者さんを対象に活動をされています。

≪たくさんの方にご参加して頂いています
≫

市民生活支援員さんは、社協における日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)の利用者さんを対象に活動をされています。
市民ならではの視点で、身近な存在でのきめ細やかな支援を行って頂いています

このミーティングの開催の目的は、「市民生活支援員さんの日頃の活動の情報共有や悩みを相談できる場を作る」ためです。
毎月、和やかな雰囲気の中で、利用者さんの生活をより良いものにするための多くのご意見やご提案があり、活動をする上でとても学びが多い場になっています

9月からは現在市民生活支援員として活動されている方と一緒に、これまでに養成講座を受講された方で「現在も市民後見人・市民生活支援員の活動に興味を持っていただいている方」、「今後市民生活支援員として活動して頂ける方」もご参加いただけることになりました

コロナ禍ではありますが、参加者の方々は新しい生活様式の中で工夫しながらご支援されています。
これからも、市民生活支援員さんの活動が充実し、より良いものになるようにミーティングで意見交換ができればと思います

ご興味がある方は、ぜひご気軽にご連絡ください

後見センター 寄特