石和町四日市場区のシニアクラブ(通称みどり会 林進一会長)の植村さんから友愛訪問の様子の情報をいただきましたので、皆さんにお知らせいたします。


コロナ禍にて、公民館でサロン活動ができない状態が今も続いています。
そこで、みどり会では、この状態が長く続いていることを気にかけ、夏に続いて冬も訪問活動を行いました。
昨年の夏には、民生委員・児童委員の協力を得ながら実施しましたが、今回はみどり会の各班長がそれぞれ会員宅に「コロナに負けないように」というメッセージ入りのお年賀をもって伺いました。




訪問先では、「みんな、何をして過ごしているかな?」「みんなで体を動かしたいじゃんね」などなど・・・会員の皆さんが、今の気持ちや冗談を言ったりしながら、和やかな会話を楽しまれていました。
今はまだ、みんなで会うことはできませんが、訪問活動を通して、会員同士の気持ちをつなげる良い機会になったと思っています。何より、会員のみなさんと笑顔で再会できたことを嬉しく思っています。
以上、みどり会の植村さんからの報告でした。
ブログをご覧の皆さんのお住まいの地域では、どんな取り組みをしていますか?
ぜひ、ちょっとしたことでも大歓迎です。皆さんのお住まいの地域の様子を教えてくださいね。
つなげよう、つたえていこう、温かい心、いさわ
支え合う地域づくり 石和 石和地域事務所 萩原
こまめに「うがい・手洗い」、「3つの密」を避けるように意識して、新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めましょう!