2月2日(火)
節分がこの日になるのは、124年ぶり
節分は、
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」
という意味をこめて、悪いものを追い出すために豆まきをする日だそうです
スマイルいちのみやでも、
デイサービスと障がい部門の利用者さんで一緒に豆まきを行いました

鬼たちがいっせいにデイサービスの部屋に入ってきました

「悪い子はいないかーー」

「おにはーーそと」

新聞紙で作った豆を一生懸命鬼たちに投げ、
悪い鬼を撃退しました

鬼退治のあとは、ほっとひといき
障がい部門で作った「白玉おしるこ」を美味しくいただきました

▲ひとつひとつ丁寧に作っています


▲「久しぶりにおしるこ食べたわ」



▲「甘くておいしいね

と大好評でした

今年も一年、
皆さまに福が訪れますように..

▲最後にプチギフトもお渡ししました
スマイルいちのみや
高齢者の通いの場「デイサービス」と、
障がい者の通いの場「生活介護」「就労継続支援B型」の
3つの事業所が入った複合型施設です。
季節の行事などを通して交流を図り、
お互いの理解を深め、
地域共生社会の実現を目指しています。
【お問い合わせはこちら】
一宮通所介護事業所(デイサービス) 0553-39-8502
一宮障害福祉サービス事業所(生活介護・就労B) 0553-39-8503