4月28日に石和地区ボランティア連絡会が開催されました
コロナ対策を十分に行い、ボランティア連絡会加入団体の代表者の他、
石和町にある社会福祉法人「寿の家」のボランティアコーディネーターにも参加して
いただき、地域や施設で求めらているボランティア活動などについて情報交換しました![]()
また昨年度、社会福祉協議会の「地域福祉推進助成金」を活用し、ボッチャを購入した
こと、それをさっそく活用していることなどが報告されました

またボランティア連絡会は今年度ボランティア連絡会を知っていただくこと
ボランティアに関心を持ち、ボランティア活動をする方を増やすこと
を目標として活動していきます!今年度も石和地区ボランティア連絡会をよろしくお願いします
ボッチャは貸出可能です
「サロン活動でやってみたい」「福祉教育で活用したい」など利用希望がございましたら、
事務局・石和地域事務所までご連絡ください
ボッチャとは・・・
重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案された、
パラリンピック正式種目のスポーツです。赤・青のボールを投げたり転がしたりして、
ジャックボール(目標球)にいかに近づけるかを競います。
(日本ボッチャ協会HPより)
ボランティア活動に関心のある方も、事務局・社協石和地域事務所までご連絡ください
石和地区ボランティア連絡会 事務局
笛吹市社会福祉協議会 石和地域事務所
055ー262ー1267
つなげよう、つたえていこう、温かい心、いさわ支え合う地域づくり 石和こまめに「うがい・手洗い」、「3つの密」を避けるように意識して、新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めましょう!石和地域事務所 霜鳥