スマイルいちのみや一宮障害福祉サービス事業所
就労継続支援B型の主な仕事
1,スマイルいちのみや館内清掃
・スマイルいちのみやは、障害をお持ちの方を対象とした「就労継続B型」と「生活介護」、高齢の方を対象とした「通所介護(デイサービス)」の複合型(共生型)の施設です。
私たちはその館内掃除を毎日しています。
共有部である廊下や、来客用トイレ、デイサービスの方が使われている玄関、下駄箱などを心を込めてきれいにしています。
スマイルいちのみや WEB内覧会|社会福祉法人 笛吹市社会福祉協議会 (fuefuki-shakyo.or.jp)
2、スマイルいちのみや外まわり整備
・植木に水をあげるのはもちろん、季節のお花を植えたり、草とりやごみ拾いをしてデイサービスの利用者さんやお客さんたちから喜ばれています。
3,デイサービスの洗たく・シーツ交換・食器洗い・季節の行事食やおやつ作り
・デイサービスの入浴の際に出るタオル類を、洗濯機できれいに洗っています。またシーツ交換や、毎日の昼食・おやつの際に使用した食器を食洗器を使って洗っています。
節分や敬老会、クリスマス等には、手作りのお食事やおやつを作っておもてなしをしています。
4,地元の方からいただいた果物を使ったジャムやドライフルーツ作り
・地元の方がご厚意で下さった「桃」「すもも」「ぶどう」「柿」「ゆず」「梅」などの果物を使って、オリジナルのジャムやドライフルーツを作っています。無添加無着色のとてもおいしいジャムです。またジャムのラベルも一つ一つ手塗りをしています。
笛吹市の新鮮な果物を使用した安心・無添加のスマイルジャム販売中 ?スマイルいちのみや就労継続支援B型事業所?|社会福祉法人 笛吹市社会福祉協議会 (fuefuki-shakyo.or.jp)
5,地元農園さんからの委託作業
・地元観光農園さんより様々なお仕事をいただいています。果物を入れる箱の組み立てやパンフレット作り、封入の他、委託でもジャムを作っています。
6,地元企業さんからの委託作業
・地元の企業さんから、部品入れのお仕事をいただいています。座りながらできるお仕事です。
どのお仕事も利用者本人の特性をみながらすすめさせていただいています。
1以外はその日によってやるお仕事が変わります。
また、地域共生を目指し、「夏の熱中症対策」として独り暮らしの高齢者訪問をしています。水分補給の呼びかけと同時に、社協職員と一緒になって電話詐欺防止や安全確認の呼びかけを行い、安心して暮らせる地域づくりを施設から発信しています。
