



さて、この時期はジャガイモと玉ねぎの収穫です
ボランティアさんの助言をもとに収穫時期を検討し、6月上旬頃、2週に渡り数回に分けて収穫を行いました
利用者さんもボランティアさんも、お互いに協力し合ってジャガイモを収穫しました

「この玉ねぎは立派だね」
「掘っても掘ってもまだ出てくるよ」
「これは芽のところがピンクっぽいからキタアカリだね」
「もうかごがいっぱいになっちゃったよ」
などと、収穫中は賑やかな声が飛び交っています


顔と同じぐらいの大きなジャガイモ
スーパーでは見られない、面白い形のジャガイモも発見

皆さんの息の合った協力により、1回の収穫でこんなにたくさん収穫できました

収穫した一部は、支援センターでも販売しました



重さを計り、袋詰めも利用者さんが行います
このように、農作物の栽培から、収穫・仕分け・販売まで、一連の作業に携わる経験を通して、生活能力の向上(自立訓練)や就労に向けた基礎能力の習得にも繋がります
すでに購入していただいた方からは
「とってもおいしかったよ」
などのお声をいただき、大好評でした
利用者の皆さん、たくさんの収穫をお疲れさまでした
ボランティアの皆さん、いつもお手伝いいただきありがとうございます
ジャガイモ・玉ねぎの次は、なすやトマトなどの夏野菜の収穫を迎えます
一緒に汗を流しながら、育てる大変さや収穫する喜びを参加している皆さん(仲間)と分かち合ってみませんか??

畑作業は、どなたでも参加可能です
たくさんのご参加をお待ちしております
支援センターふえふき 猪狩