「地域のために自分ができること」を体験して。気持ちの変化を感じてみよう!と題して、
夏休みが始まったばかりの7月24日、「夏休みボランティア体験」が石和温泉駅前にて実施しました!

石和温泉駅では、日頃から笛吹ローズクラブの皆さんがバラの手入れをして駅前を素敵にしてくれています。今日はその活動に子どもたちが参加しました。

まずは笛吹ローズクラブの後藤みどり先生からバラの手入れの仕方を学びます。

今年は小学生から大人まで、昨年のリピーターも多く参加してくれました。

密にならないよう、グループごとに分かれて作業開始です。

暑い中、交代しながら作業しています。

たくさんの種類のバラが植えられています。中には「笛吹」の言葉が入った品種もあります。

途中、小さな子どもたちにはちょっとしたお楽しみの時間も。
終わりの会では、指導者のローズクラブ笛吹の秋田会長から、市の花「バラ」の素晴らしい景観づくりのボランティア活動の様子や、地域の子どもたちにボランティアのすばらしさを伝えていただきました。

参加した子どもたちからの感想発表
・ボランティア体験を通して、いつも花が美しく保たれているのは、たくさんの方々のおかげであることを知りました。
・地域でボランティア活動している方々にいろいろ教えてもらえてうれしかったです。など・・・
小学生、中学生、高校生、大学生から感想をいただきました。

地域福祉推進委員の環境美化グループリーダーの根津さんからまとめの言葉を頂きました。
・今日のような体験を通じて、福祉の心が次の世代につながっていくことを願っています。
参加した子どもたちのアンケート結果をまとめました。こちらもぜひ、ご覧ください。
社会福祉協議会は ふだんの くらしの しあわせ を住民の皆さんと一緒にたくさん広める活動をしています。
つなげよう、つたえていこう、温かい心、いさわ
支え合う地域づくり 石和 石和地域事務所 萩原・渡邊
こまめに「うがい・手洗い」、「3つの密」を避けるように意識して、新型コロナウィルスの感染拡大防止に努めましょう!