秋晴れに恵まれた11月14日、芦川町の清掃活動を芦川男衆・女衆ボランティアの会と芦川町シニアクラブ連合会との協働で行いました
上記団体の方以外にも、芦川小学校の先生や生徒、そのご家族もボランティアとして参加されました。
ボランティア副会長、シニアクラブ会長、芦川小学校校長先生からの挨拶とボランティア会長から諸注意を受けて作業を開始しました。

いろは紅葉の植栽も一緒に行いました

毎年いろは紅葉を植えていて、これまで植えてきた紅葉がきれいな景色を彩っています
子ども達にも、大きくなったときに自分で植えた紅葉を見てもらいたいものですね
ゴミ拾いでは、芦川町の端から端まで町全体のゴミを拾いました。県道を中心にペットボトルや空き缶のゴミがたくさん捨てられていました。

茂みの中にプラスチックに分別されたゴミが隠すように捨てられていました。
資源物の収集場所まで運ぶことが大変だったのか、収集日が少ないので忘れてしまうことが多かったのか...何か理由があるのでしょうか。

去年も捨てられていたタイヤが今年も捨てられていました。

約2時間でこんなに多くのゴミを拾いました
ゴミを拾うだけでなく、子どもから大人まで参加して交流できるいい機会となりました。
芦川のきれいな景色を住民が自分たちの手で造っていく、とても素晴らしい活動をこれからも続けていけることを願っています。
活動された皆様、お疲れさまでした
芦川の良さ、お互い様、助け合いが継続できる地域にしましょう
芦川地域事務所