一宮町地域福祉推進委員会では、
「いつでも自分からあいさつをしよう」を
実践目標の1つとして掲げています。
今年度は一宮町内の小学校であいさつ運動を実施しました。
1月13日(木)14日(金)一宮北小学校
1月17日(月)18日(火)一宮南小学校
1月19日(水)20日(木)一宮西小学校
の6日間で実施しました。
検温とマスクをしてスタートです。
一宮北小学校
「今日は何の授業があるの?」と
地域福祉推進委員さんと児童のみなさんの会話も弾んでいました。

一宮南小学校
1日目は児童のみなさんも緊張している様子でしたが、
2日目になると「おはようございます!」と大きな声であいさつを交わすことができました。

一宮西小学校
近所の顔見知りの地域福祉推進委員さんが校門の前に立っていると
嬉しそうにあいさつをしてくれる児童の方も

参加した地域福祉推進委員のみなさんからは
「地域の小学生から元気をもらった!」
「わざわざあいさつ運動をしなくても
昔はあいさつをすることは当たり前だったんだけどな...」
などの声がありました
「いつでも自分からあいさつをしよう」を
一宮町で広げていけるよう取り組みを続けていきます。
地域福祉推進委員とは
町ごとに、民生委員・児童委員、各種団体の代表、ボランティア活動を行う団体の代表、区長会及び地域住民の代表、各町の行政の代表等が集まり、住民の声を地域づくりにつなげる取り組みをしています。
一宮地域事務所
声をかけ 支えあう町 いちのみや