2月3日はデイサービスと障がい部門とで一年間の無病息災を願い、感染症対策を万全にして豆まきをおこないました。
まずは準備です。
障がい部門でお面や飾りを作成。

雰囲気を盛り上げます!
鬼役はデイサービスの職員3名と障がい部門のメンバーさん2名です。

鬼役をしたメンバーさんは「デイサービスの利用者さんに豆をぶつけてもらえて良かった」と鬼の役割ができたことに満足していました。
他のメンバーさんからも「デイサービスの利用者さんに喜んでもらえて良かった」「自分も楽しかった
」と、準備から頑張ったので、喜びのコメントがいっぱい聞かれました。

豆まきが進む中、おやつのおしるこの調理も順調です。
白玉粉から調理しました。
お手製白玉5個入り

おやつの時間までにはおしるこが無事完成しました。

美味しく召し上がっていただくことができました。
障がい部門のメンバーさんそれぞれができる役割を担い、その役割を達成することでデイサービスの利用者さまと一緒に楽しく豆まきができました。無病息災な一年になることを願います
また、地域住民のみなさまとも交流できる日を楽しみにしています
スマイルいちのみやでは、デイサービスと障がい部門とで行事などを通して交流の機会を持ち、お互いの理解を深め、地域共生社会の実現を目指しています。
一宮地域事務所