こんにちは

暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか

熱中症も心配な季節となり、くれぐれも体調にお気をつけください

避難訓練のシナリオ(シュミレーション)に沿って行いました。
「デイサービスの厨房で火災が発生!初期消火に失敗します」 


「初期消火失敗の報告を受け、アナウンス担当職員が消防署へ連絡します」
「ご利用者様に出火
のアナウンスを行い、外への避難を開始します」 


ご利用者様へのお声掛けと介助を行い安全に誘導します。
また、職員は個別の誘導方法や時間など、有事の際には大変貴重な体験や振り返りにもなります。

「無事全員の避難が終了したことを、防火管理者に報告」
これで避難訓練終了です


避難訓練の後は、東八防災様より、水消火器の使用方法について教えていただきました。

消火器の扱いに、ご利用者様も苦戦しましたが、出火元に見立てた的に正しく当てることができました

「消火完了!!」

東八防災様いわく、「火災が起きたら、初期消火も大切ですが、まずは安全な場所に避難して自分の身を守ることが何よりも大切」との事です。
今回の訓練を活かして、これからも有事に対して日頃から備えて参りたいと思います。
八代・境川通所介護事業所は個別機能訓練を積極的に行っている事業所です。
買い物リハ・外出リハなども取り入れ、ご利用者様の機能維持とアップを目指して、個別に対応させていただいております。
八代・境川通所介護事業所 返田