9月15日(木) 春日居見守りたい秋の交流会が、春日居福祉会館にて開催されました。
田中隊長をはじめ、中村事務局長、隊員の皆さま、春日居小の校長先生、PTA会長、副会長等、合わせて22名の方が参加されました。地域の子どもたちの登下校時の見守り活動を行っています
朝、登校する時の声かけ、見守り、下校時は3人1組で、学童まで安全に送り届けています。時には家族のように温かい目で、時には厳しく叱咤激励、日頃の活動のなかで、感じていることや学校への要望など、活発な意見交換が行われ、充実した時間となりました。

コロナ禍により飲食での交流ができませんので、日頃の感謝をこめてささやかですが、ちょこっとしたおみやげを持って帰っていただきました

見守りたいが発足して10年になります。
見守りたいはあいさつが基本をモットーに、学校と連携しながら、日々、こども達の登下校時の安全を守って活動してきました。高齢化はすすんでいますが、隊員の皆さまは、自分たちの健康維持のため、また、地域の子どもたちの健やかな成長を願いつつ、日々前向きに活動してくださっています。
現在も、そしてこれからもこの活動が継続できるよう、社協としても連携、後方支援をしていきたいと思います

応援よろしくお願いします

隊員も募集しています

春日居地域事務所
0553-26-3667