笛吹市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して

ほっこりエピソード
「支え合う地域づくり御坂(第2層協議体)」とは?
安心して暮らし続けるために"自分たちにできること"は
どんな活動をしているの?
地域の様子や困り事などの情報集め
支え合い・助け合い活動の紹介
地域に必要な支え合い活動を検討
各種団体とのつながりづくり
人材育成と活動の場づくり など・・・
メンバーの構成は?
区長さん、民生児童委員さん、地域福祉推進委員、シニアクラブ会員
暮らしていけるように、地域の実情に合った
「住民同士の支え合い・助け合いの地域づくり」を推進しています

本日は「支え合う地域づくり御坂in夏目原(第2弾)」と題し、
夏目原区在住のメンバーの取り組みをご紹介します

去る11月17日(木)地区内のゴミを拾いながら地域の方へ
声かけ活動を行いました

この活動は自分たちができることを考えた時に「わかりやすい活動で
地域の皆さんとつながることができたら」というメンバーの想いから
始まったものです。今年の4月に引き続き、第2弾です

当日は民生委員さんのお声掛けもあって12名が集まり
お話をしながらゴミ拾い活動をしました


当日の様子はこちらのPDFからご覧いただけます

自分たちの区なのに初めて歩いたところもあって、参加した方からも
「参加して良かった」という声も聞くことができたようです



民生委員さんが「ゴミ拾いに参加しませんか」とお誘いしたところ
「ゴミなんか落ちていんじゃん」と。それを聞いていた
息子さんが「ゴミを拾うのが目的じゃないさよー」と
息子さんが「ゴミを拾うのが目的じゃないさよー」と

ご家族も背中を押してくれているんだと有難さを感じ嬉しかったとの
ほっこりエピソードでした

次回は春ごろに第3弾を予定しています

今後も地区の色々な方を誘って「支え合い・助け合いの輪」を
広げていく夏目原区の取り組みは続いていきます



何かを考え、話し合い、活動を広める場です。








赤十字奉仕団の団員さん、地域福祉に関心がある方 など
「支え合う地域づくり御坂」の
活動に興味がある方、一緒に活動して下さる方を随時募集しています

一緒に地域づくりしてみませんか?

御坂地域事務所