6月16日(金)、第1回境川町地域福祉推進委員会が開催されました。
地域福祉推進委員会とは、
町ごとに、民生委員・児童委員、各種団体の代表、ボランティア活動を行う団体の代表、区長会及び地域住民の代表、各町の行政の代表者が集まり、住民の声を地域づくりにつなげる取り組みをしています。
境川町では、
"こんなまちだったらいいいな"境川町"
「境川に住んで良かった 共に支え・生き・歩む 地域づくり 」をサブテーマに、3つの実践すること決めて住んで良かったと思える地域づくりを16名の委員さんが中心となりすすめています。
【実践すること】
自分たちの区のことは自分たちで話し合って決めていきましょう。
自分たちでできること・やれることを進めていきましょう。
楽しいグループづくりをしていきましょう。

今回の推進委員会では、昨年度の取り組みを振り返り、今年度の取り組みを話合いました。
今年度は、福祉懇談会が未開催地区への働きかけや、地域には経験や知識、特技などを持っている方が大勢いるため、得意なことを地域に還元したい方と、学んだり、活動する機会を求める方をつなぐことができれば、地域住民が集まるきっかけ作りになるのではないかという意見がまとまり、地域にどんな特技を持っている方がいるのかの情報を集めていくことになりました。
境川地域