生活支援体制整備事業第2層協議体
支え合う地域づくり一宮が、
7月19日(水)笛吹市役所一宮支所で開催されました!
生活支援体制整備事業は少し聞き慣れない言葉ですが、
高齢者の・・・
介護予防
生活支援
社会参加
を目的として、介護保険法に定められた事業のことで、
それを具現化するのが、第2層協議体になります!
「地域の支え合い」「地域づくり」がキーワードです
一宮の協議体では
「一宮町の高齢者が元気に暮らし続けられるような
支え合いのしくみを考えていくために
まずは一宮町の実態を把握していこう!」
という意見が以前から上がっていました。
そこで今回は具体的なアンケートの配布や回収方法を決めるべく、20名の協議体メンバーが意見を出し合いました。



「一宮全体を把握できるようにできる限り多くの方が
アンケートに答えてもらうにはどのような方法でお願いした方が良いのか」
「人が大勢集まるイベントのときにアンケートをお願いできたら」
「試行錯誤しながらやっていこう」
「このアンケートが実現できれば一宮町にとって、とても有益なものになる!」
など協議体メンバーの皆さんの様々な想いが共有されました
回収されたアンケートは、協議体メンバーによって集計され、アンケートは65歳以上対象の内容のものと65歳以下対象の内容で分け、若い方からの意見も反映していく予定です
アンケートが実施される際、再度、周知しますので、
アンケートが届いた一宮町の方は、
ぜひアンケートご協力よろしくお願いします!
第2層生活支援コーディネーター 窪田梨乃
一宮地域事務所