熱中症警戒警報が連日出される

暑さ本番、










この夏も石和温泉駅前
で、「夏休みボランティア体験」を実施しました。


今年も、笛吹高校の生徒さんを中心に、たくさんの子どもたちがボランティアに参加してくれました!
この活動は石和温泉駅前広場を活動の拠点として、日頃バラの手入れをしてくださっている、ローズクラブの皆さんのご指導の下、行います。

恒例の、後藤みどり先生からのバラの手入れ方法についての説明。
この時期は日差しが強くてバラは1日持たないけれど、切る
と再生し、次の花が出てくるそうです。

「5月から12月まで石和の駅で色々な種類のバラが代わる代わる咲いています。
花と香りを楽しみながら剪定してください」とのお話でした。
さて、いよいよ活動開始です!

ローズクラブの方に切っても良い箇所を教えてもらったり、

新しい花が出てくるように今あるものを摘み取っていきます。

枝葉も整理していますね。

暑さのため、長時間の作業はできませんが、短い時間でも、参加者の協力で、多くの花の剪定を行うことができました。

終わりに、ローズクラブの秋田会長から「今日は若い皆さんの力で本当にきれいになりました。駅を普段利用している人も、これまでは中々バラをゆっくり見る機会がなかったと思います。今回のことをきっかけに、ぜひ、バラに愛着を持ってもらいたいです。」
とお話をいただきました。
参加した子どもたちからは「バラを切ったりする貴重な経験ができた」「自分たちの使う駅をきれいにできてよかった」といった感想が聞かれました。
最後に、石和町地域福祉推進委員会の環境美化グループリーダーの根津さんから「環境美化のことを考えると色々な活動があります。今日経験したことを学校や家庭で生かして、きれいな石和の街をつくっていきましょう」とお話がありました。
社会福祉協議会は ふだんの くらしの しあわせ を住民の皆さんと一緒にたくさん広める活動をしています。
つなげよう、つたえていこう、温かい心、いさわ
支え合う地域づくり 石和 石和地域事務所 江川・渡邊