第10回ひとり親家庭応援事業
"笑顔で冬を楽しむじゃん
"を開催しました。

笛吹市社会福祉協議会では、市内7カ所の地域事務所で12月20日(水)21日(木)に申し込みがあった市内のひとり親世帯100世帯に、笛吹市内のセルバ・おかじまで使える「家族団らんお買い物チケット」やお米、クッキー、ちょっとした食料品、日用品を配付しました。(完全予約制)
この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に影響を受けているひとり親家庭が多くみられたことから令和2年12月から子どもの長期休み前に継続して行っており今回で10回目となります。
今回の企画は、「食の支援」に加え、クリスマスやお正月など季節の行事が多い時期に「家族団らんお買い物チケット」を活用して少しでも家族のお楽しみが+(プラス)されるようにな企画としました。
また、利用限定企画として、冬休みの思い出を応募していただくメモリアルフォトコンテスト2023冬を行います

今年の冬休みの思い出が、子どもたちが、10年先にも「楽しかった」と思い出せるような機会になれば嬉しいです。
△社協オリジナルチケットの配付△
△お米のお渡しとちょっとした食料品日用品のお渡し△
△「お米が一番助かります」△
△どれにしようかな△
△夜の配付場所の御坂地域事務所の様子△

「生活に役立つ物が多いので、とても助かっている。」
「色々なところからご寄付をいただけてありがたい。」(あい子ども応援基金、企業、地域住民からのご寄付品に対して)
「クリスマスや年末らしい物を買って、子ども達と一緒に楽しみたい。」(お買い物チケット活用)
「市外に転出してしまうが、転出先ではこういう支援は少ないみたい。とても助かっていたので離れる事が残念。」
などの声が聞かれました。

「子どもには将来に希望をもって元気で健康に育ってほしい」
「実際に働いている人の話を聞いたり、体験ができると嬉しい」
などの声が聞かれました。
また、現在の暮らし向きは「大変苦しい」「苦しい」世帯が多く、悩みや困りごとの相談も寄せられました。
ご家族揃って健康で楽しい冬
になりますように





また、地元の企業様、個人のみなさんからのご厚意で成り立っています。
皆様の温かいご協力ありがとうございました

過去のひとり親家庭応援事業(あい子ども応援基金)ブログは、↓↓こちらからご覧になれます。
http://www.fuefuki-shakyo.or.jp/oshirase/2021/08/post-1664.html
この基金は、地域の皆さんからの応援で『子ども達の健やかな成長と夢と希望を応援する』ための取り組みを行っていきます。


・食料品や物品購入費用など、ニーズに応じた活用
・事業に必要な事務費・人件費など
*この寄付金は、法人税法第37条第4項、所得税法第78条第2項に該当し、寄附控除が受けられます。
地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
あい子ども応援基金に賛同していただいている企業・団体・個人様
(2020年12月から2023年12月22日現在)
エコー電子株式会社 様/ふえふき男衆ボランティアの会 様/ホテル 石風 様/芦澤 義男 様/一宮町囲碁クラブ 様/雨宮 昭雄 様/雨宮 善武 様/雨宮 辰男 様/影山 栄司 様/河野 修 様/宮川 明史 様/保崎 邦雄 様/網倉 基充 様/株式会社 小山電気 様/株式会社境川カントリー倶楽部 様/水平リーベ 代表 樋口 滝人 様/株式会社 SPC 様/株式会社ブリリアント 代表取締役 井上 清美 様/丸茂 佐貴子 様/宮本 京子 様/宮澤 黎夫 様/金丸 信一 様/甲府一高38会ゴルフ愛好会 様/今泉 教秋 様/坂本 肇 様/山下 清美 様/小林 真由美 様/石川 伸子 様/石和福祉健康まつり実行委員会 様/早河 正弘 様/大島 泉 様/天野 光江 様/笛吹地区更生保護女性会 様/飯田 三郎 様/御坂町行政区長会 様/有限会社丸山 様/東八防災株式会社 様/田草川 睦美 様/荻野 健 様/(株)有電 様/影山 栄司 様/渡邊 雅雄 様/東八年金者連盟 様/御坂町民フレンドシップゴルフ大会 様/小宮山 克彦 様/竹内 稔 様/橘田 尚 様/荻野 陽子 様/匿名希望(11名)様/笛吹市社会福祉協議会役職員一同/あい 子ども応援基金募金箱 (順不同)
<お問い合わせ先>社協各地域事務所