令和5年12月1日(金)午後7時より
南アルプス市の2層協議体生活支援コーディネーター小林様を講師に
学習会を開催しました

当初は、境川の藤垈区から生まれた藤垈F・愛するA・仲間たちNの約10名の会員さんからなるFANのみなさんが、"自分達の活動をもっと発展させる為に先進的に活動している南アルプス市に出向き実践をみてみたい"という思いからこの学習会が計画されました。
協議体の皆さんは、この学習会に意欲を見せてくださり、
せっかくなら2層の協議体として学んだほうが良いのでは...
というご意見から協議体の会員は勿論、推進委員、また、地域のキーパーソンとなる
区長さんにも声かけをする中で八代町の会員さんも一緒に学ぶこととなりました

夜でしたが、約30名の参加です

続いて支え合う地域づくり境川2層協議体の会長の挨拶です。強制ではなく、何かそれぞれ今日のお話を聞いて持ちかえり今後の活動に活かしてほしいとのご挨拶でした。
その後、具体的に協議体において3層の必要性や活動の進め方などの説明をしていただきました。参加者からは、うまく進まなかったケースや活動部隊としてできることを見つけ出すこと、つながることの大切さなども知ることができ、大きくうなずきながら耳を傾けていました



講師の話を聞いた後は、それぞれの団体でグループワークをしました

限られた時間の中で、今後自分達でできることが見つかったようです

皆さんすっきりした笑顔で学習会が閉めることができたことは、
本日の学習会は大成功だったと思います



南アルプス市の小林様、ありがとうございました。
今月の2層協議体で、学習会でのご意見を伺えると思います。
少しずつ新しい活動が生まれるきっかけになりますように...

境川地域事務所:小林、初鹿