令和6年1月30日(火)



境川シニアラブ会員主催による自宅でできる体操教室を開催しました。
講師は、石原清子様です

石原様は、ボランティア活動や地域づくりの活動等、社協の地域福祉推進にもご協力をいただいております。また、市のシルバー体操指導委員として日々引っ張りだこでいらっしゃいます

"笑いながら、身体を動かし、脳トレを入れながら"の体操を実施しました。
と言うのもお正月でごちそうを食べ、寒いことを口実にこたつで過ごされていた方もいるのでは?

との会員さんの声を聞いたことから役員会にて、健康を維持するための自宅でできる体操を教えてもらうことになりました!
まずはじめに、沼田会長が急遽予定ができたということで曽根副会長からのご挨拶

副会長からは、石原講師へのお礼と共に、「自宅でできる体操なので、今日は学んでいきましょう!!」との掛け声ではじまりました。
続いて講師石原清子様からの自己紹介です


石原様からは「年を重ねるとフレイルは避けては通れません。今日は笑いながら頭、手、身体を動かし衰えを遅らせられるよう頑張りましょう。
その為に
1,太陽を浴びる
2,いつもニコニコ明るい気持ちで
3,お昼寝は15分、長くても30分以内で
これを毎日実践しましよう。
とのお話から
「自分の努力次第で元気でいられるのでがんばりましょう!!」と、同年代とは思えないほどハツラツしたかけ声で体操がはじまりました。


24名の参加者の中には、本日最高齢91歳の会員さんまで

転ばない、つまずかない"為の体操や普段の生活ではあまり使わない肩の筋力アップ体操、バランス体操を行いました。
体操の中では、薬指が脳に直結しているため、意識して動かす必要性があることなどたくさん学び、充実した時間となりました。
歌いながら手と身体を動かすことは普段の生活ではあまり実践していない為、上手くいかず笑いもでました

上手くできることが大事ではなく、笑うことで刺激が脳にまで伝わることが大事であることなどたくさん教えていただきました。
そして最後には「若い人をあてにしない。自分の事は自分で!!
また、今日は脳がとても興奮していますので、落ち着いて帰って下さい」と参加者皆さんの心身のことまで考えてくださっていることに感謝でした。
最後にみんなで記念写真を



とても身体も心もほっこり
充実した時間になりました!!

自宅にある手ぬぐい等で、今日学んだことを実践し、元気で笑いのある生活をすごせるようできることをしていきましょう!!
境川シニアクラブでは、熱心に楽しく様々な活動しています

会員大募集中!!一緒に楽しい活動をしてみませんか?
事務局:境川地域事務所 小林・初鹿