笛吹市生活支援体制整備事業第2層協議体「支え合う地域づくり石和」の
移動支援の学習会が行われました。

移動支援とは、「車の免許を返納した人の移動手段を確保するため」だけではなく、
・社会とつながるきっかけ
・移動中や目的地での活動や交流(フレイル予防にもつながる)
・顔の見える住民同士だからこそ、移動支援の取り組みのなかでちょっとした会話から生活の困りごとに気づく
といった、支え合いの活動としても考えていく活動です。

実際に石和町で移動支援の活動をされている方々からお話を聞きました。
地域のサロン活動に安心して参加できるようになるために、
保険に加入して、支援を続けたり
保険に加入して、支援を続けたり

地区を巻き込んで、地域の公の活動として理解が得られるようになったり

"皆さんの理解を得てこそ"の活動です。
公共交通との活動を組み合わせながら、
「こんな地域で暮らしたい」を実現させる
移動支援もそのひとつとして年を重ねても暮らしやすい地域を作っていくために、
これからも石和地域の皆さんと一緒に考えていきます。
つなげよう、つたえていこう、温かい心、いさわ
支え合う地域づくり 石和
石和地域事務所
055-262-1267
